味噌仕込みをします

味噌仕込みをします

少し遅くなりましたが、まず始めに

お味噌仕込みをしてみたい人を募集します♪

詳しくは、最後の方をご覧下さいね。


今日は、研修生仲間のYちゃんと一緒に

御代田の有機農家のOさんのところに

味噌・醤油桶(おけ)飯切(はんぎり)

蒸し器豆つぶし機

出来上がったお味噌お醤油などを

置かせていただいているのを取りに行きました。


その後、小諸で自然農をしているMさんの所へ、

木製の蒸し器を、お借りしに行きました。

蒸し器はMさんが作ったもので

何でも作っちゃう器用さに感服。

これでお米を蒸して、米麹を仕込みます。


Mさんは、醤油用麹も自分で仕込む凄い人。

昨年に続き、今年も米麹と一緒に麦麹も仕込むそうな。

米麹麦麹の両方が入ったお味噌は、

と~~~っても美味しいの♪


先日、木の花ファミリーへ行ってきた方から

木の花メイドのお味を味見させて頂いたのですが、

ここも、米麹麦麹のミックスでした。

今まで食べたお味噌の中で、一番美味しかった~。

私もやりたくなりました。

味噌仕込みをします

上の写真は、電動の豆つぶし機を動かして、

飯切(はんぎり)の中に落としているところ。

飯切(はんぎり)は、背丈の低い桶の形で、

昔は、大きな土蔵のある本家が持っていた貴重品です。

味噌仕込みになると、家族親戚総出で

助け合いながら、味噌を仕込んだそう。

私達もそれに習い、

新規就農女子で助け合おうではないか、と。


手動の豆つぶし機もあるのですが、

2斗の大豆を潰すのは、かなりの労力なので

電動の豆つぶし機を使います。

飯切なども含め、これらの農具は、

帰郷してから10年の間

頂いたり譲ってもらったりして

地道に集めたものです。


お味噌お醤油、大豆に関しての情報は、

mixi醤油と味噌を作る人というコミュに

詳しく書いてあります。

私はそこの、オサボリ管理人です。汗

mixiをされている方は、こちらをご覧下さいね。

味噌仕込みをします

Mさんのヤギ小屋で

お手伝いをしているmちゃんが作った黒小麦のお焼き

Mさん手作りの沢庵、凍豆腐&野菜の炒め物を

美味しく頂きました。

滋味深く、身体の根元から元気になる感じ。


Mさんのお餅や乾物、保存物や

ここに集まる人が持ってくるお料理は

外の有機農家さんの所では味わえない

深い美味しさがあります。

麻痺している私達の味覚をリセットしてくれる。

そういう表現が合っていると思います。


Mさんの小屋を後にして、

私は農協に行き、お借りする畑の契約をしました。

その後、佐久市の有機農家のTさんの所へ行って

菜種粕を譲っていただく事に。

雑穀や麦、お米、菜種など、

様々なものを無農薬で栽培して、

その大切さを、地元に伝えている

私の尊敬するお一人です。

味噌仕込みをします

Tさん曰く

「お前さんを、こんな小さい頃から知ってるんだぞ!」

と、私を幼い頃から知っているようです。笑

「本気でやるようになったようだから、応援する」と。

とても有難いです~icon12

今日は一日が、あっという間に過ぎました。

こうやって毎日を送りたい。そう思います。


そして、今日のお題に書いてありますが

お味噌仕込みをしてみたい人を募集します♪

作り手は足りているのですが、

爺ちゃん婆ちゃん、

地元のお年寄りの方から教わった

お味噌仕込みのやり方を、

お伝えしたいと思います。


ちなみに、この日時は

バイオダイナミック農法にもとづき

保存物を作るのに適した日を選んでいます。

味噌仕込みをします

--------------------------------------
■米麹(麦麹)の仕込み

日時:2013年4月7日(日) 9時~
場所:佐久市跡部 (私の現在の自宅)

・樽と桶の違い、保存方法、取扱いの説明
・農具のイロイロ
・お米を蒸す
・米麹仕込み(電気毛布使用)
--------------------------------------

この間、米麹が醗酵しています。

醗酵経過や、醗酵を促すやり方を見たい方は、

事前に連絡を頂ければ、対応できます。

味噌仕込みをします

--------------------------------------
■味噌仕込み

日時:2013年4月11日(木) 9
時~
場所:佐久市猿久保(私の次の自宅)

・大豆を茹でて潰す
・塩麹作り
・混ぜこみ、桶へ仕込み
・昔と今の作り方の違い
(味噌玉など)
--------------------------------------

参加費はかかりません。

汚れてもいい格好でお越し下さい。

タオル2~3枚、三角巾又は手ぬぐい、エプロン、

長靴、手あれが気になる方はビニール手袋などを

ご持参ください。


仕込みが終わり次第、解散になります。

お昼ごろまではかかると思いますので

一人一品持ち寄り、大歓迎です。

希望される方は、下記までご連絡ください。

電話が繫がらない時は、メールでお願いします。


細井里江子
pirkanonno@gmail.com 070-5023-3122


同じカテゴリー(婆ちゃん・伝承・智恵)の記事画像
米麹と麦麹づくり
婆ちゃんが光になりました
私の目指すもの
婆ちゃんが来た!
同じカテゴリー(婆ちゃん・伝承・智恵)の記事
 米麹と麦麹づくり (2013-04-08 05:48)
 婆ちゃんが光になりました (2013-02-18 04:20)
 私の目指すもの (2012-02-02 20:57)
 アイヌの文化を学ぶ会 (2011-09-26 18:51)
 あったかくて恋しい (2011-09-24 08:28)
 失って初めて気付くもの (2011-09-10 20:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。